シアトルのベルビュウに滞在♪

2015年09月19日

 イーグル英会話スクール at 16:18 | Comments(0) | 生徒さんの様子
イーグルの生徒様がアメリカシアトルを訪問された時の様子を報告してくださいました。
アメリカらしいエピソードもあり、興味深い内容を有り難うございます。
ハンバーガーもとてもおいしそうですね!

********************************

7月の終わりから8月の始めに掛けての1週間を北米シアトルのBellevueという町に滞在した。
シアトルのベルビュウに滞在♪




娘の夫が、ワシントン大学の研究室に仕事を得て先に暮らし始めていたので、産後半年の娘と孫に随行しての渡米である。乳児連れで娘を独り渡米させ、心配を抱えるより「えーい、ついて行った方が安心だ!」ということになり俄かアテンダントになった次第。 娘と初孫のためには、出来ることはしてやらねばならず思い切って長期休みを取った。

滞在先に着くと、婿が準備してくれた最低限の家具等がありはしたものの、あれこれと足りないものを買い揃え、小児科ホームドクターに会い、日常の買い物をするスーパーマーケットで一緒に買い物をし、娘と確認を取りつつ毎日の生活の流れに沿って、1週間を過ごして来た。


「観光旅行では無いのだから」と遠慮する私を、優しい婿の心配りで、中一日をシアトル市街の観光に充て、案内して呉れた。
シアトルのベルビュウに滞在♪



シアトルのランドマーク、Needle Pointまでモノレールに乗り散策の後、海辺に沿って並ぶ Public Market Center を訪れた。古くから在るいわば市場である。
シアトルを訪れる人は必ず行ってみるように勧められる観光スポットである。海の幸が豊かな町らしく正面には、魚を並べた屋台が陣取っており、買い手がつくと、売れた魚を、腕にtattooをいれた店員さんがカウンターに向かって魚を放り投げるパフォーマンスが見ものだそうだ。
私たちの目の前には、見物客がごったがえしていたものの、買っていく人はいなかったのは残念でした。
シアトルのベルビュウに滞在♪



野菜、香辛料、コーヒー、花、木彫りのハンドクラフト、調理器具、アクセサリーの類まで、あらゆるものが所狭しと長い屋台の中に並んでいる。
シアトルのベルビュウに滞在♪



マーケットの果てには、スタバコーヒーの第1号店があり、長蛇の列のお客さんが並んで順番待ちをしている。スタバコーヒーの発祥の地だけあって、シアトル人はコーヒーにはちょっとうるさいらしい。
シアトルのベルビュウに滞在♪



赤ん坊連れの私達は、窓から中を覗いただけで、素通りする他なかったので、少し離れたカフェテラス式のレストランに陣取った。

お勧めを尋ねると、「ここはサーモンが、捕れるのだ」というので、サーモンバーガーを注文すると、来ました! まあ、なんと分厚いGrilled Salmon!
かぶり付くと顎が外れそうに巨大です。アメリカは何でもサイズが巨大とは聞いてはいたが。ランチで二食分いただいた気分。
シアトルのベルビュウに滞在♪




 腹ごしらえをすませ、Seattle Art Museumへ。これは私の希望を叶えてもらった所。子供連れでは、やや遠慮するべきところではあるが、特に子供、赤ちゃんの制限は無く、ゆっくり静かな時間を過ごした。建物もさりげないモダンなセンスを匂わせる美術館で、その所蔵、展示の豊かさに、芸術に対する深い理解と尊敬を感じさせる場所でした。通称SAMとして市の内外から鑑賞者の多い美術館の一つだとか。
シアトルのベルビュウに滞在♪



 観光客としてでは無く、生活者として過ごす外国では、意外で、面白い場面に出くわすものだ、という事があった。
食材を調達しようとスーパーマーケットに出かけた。あちらに暮らしたことのある方はお分かりだと思うが、とにかく広い!扱う品物も多い。野菜の並べ方も巨大な箱型の棚にトマトも胡瓜も果物も山のように積まれている。5か月前から住み始めた婿は、野菜不足だというので、少しまともなものを食べさせようと思い、野菜のエリアへ直行した。山積みのものをどうすればよいのか、近くの店員に尋ね、諸々の生活物資なども、大人一人をゆうに載せられそうなカートに積んで、レジへ。 ベルトコンベアー式のレジカウンターへ物を移している私達に、野菜をレジに打ち込み(量り売りのもの以外はバーコードを読ませる)始めたキャッシャーの女性が突然、びっくりするような勢いで何か言い始めた。  あまりの勢いに、娘も婿も私も一瞬茫然とし、顔を見合わせた。
落ち着いて聞いてみると、どうやら私達が、備え付けのビニール袋に詰めた野菜の入れ方を間違っているとのことらしい。
素晴らしく美しく、大きなマッシュルームが並んでいたので (二つも取れば手の平いっぱいになるように大きくてきれいなマッシュルームである)white,brownと2色で並んでいたものを、これは料理に使わない手はないと、沢山詰めていたものである。
レジのオバサンはどうやらwhiteはwhite! brownはbrown! で違う袋に入れねばならぬ!とレジの下からitem表まで出して見せ、注意をしているのである。言葉を挟む余地もない。
立て板に水式のしゃべり方とその勢いに、流石の婿も引いてしまって返す言葉を失っている。
 シアトルに着いてから、おおかたの場面での遣り取りは、婿に任せていたのだが、オバサンの一方的な言い方にだんだん腹が立ってきた!黙って聞いて遣り過ごす訳にはいかないと思いだした私は、清算をする婿を横目に、ついに一言。

“Excuse me, but, it was one of the floor staff who said it was OK.”

振り向くオバサンにさらに一言。

“We didn’t know how to do it, so we asked him.
He was very kind to show us how, and he also said it was OK to put them in the same bag.”

一瞬言葉に詰まったオバサンは、ごめんなさい、でもなければ言い過ぎました、 でもなく、
“Oh…. !? Was he a grocery man?”

“I’m not sure, but he was nearby.” と私。
静かになったキャッシャーを後に店を出た。

アメリカ人気質とでもいうのだろうか。自分が勘違いしていても決して、I’m sorryとは言わないものなのですね。


イーグル英会話スクールでレッスンを受け始めて、もう何年になるだろう。
今回の「mushroom incident」で気付いた事。
言いたい事が口をついて出てくるようになっているのです。
ちょっとばかり怒りも手伝ってのことだけど。
シアトルのベルビュウに滞在♪







同じカテゴリー(生徒さんの様子)の記事画像
米国へご出発♪
スリランカへ赴任!
英国留学中のKさんより
ケンブリッジ飛鳥選手!
タイへ長期駐在のMさん行ってらっしゃい!
留学中のKさんからの便り♪
同じカテゴリー(生徒さんの様子)の記事
 米国へご出発♪ (2017-04-19 20:54)
 スリランカへ赴任! (2016-09-10 15:43)
 英国留学中のKさんより (2016-09-08 21:14)
 ケンブリッジ飛鳥選手! (2016-09-01 19:55)
 小1S君頑張ってます! (2016-08-09 13:01)
 タイへ長期駐在のMさん行ってらっしゃい! (2016-06-25 21:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
イーグル英会話スクール
イーグル英会話スクール
佐賀県伊万里市のイーグル英会話スクールです。
幼児さんから学生さん、成人の方や企業様まで幅広く英語を指導させて頂いています。
国際的に活躍する人材を伊万里から育てたい!
それが私たちの願いです。

伊万里校・栄町校(大坪小学校裏門前)

連絡先
伊万里市伊万里町甲536
電話  0955-22-7089
営業  12:00-21:00
日曜・祝日休校
お問い合わせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
最近のコメント
過去記事