6年生中学準備クラススタート♪
2015年04月09日
小学6年生初心者向け中学校準備クラススタートしました。

読み書きが中心になりますが、単に中学英語の前倒しではありません。
中学からの英語をスムーズに習得するための基盤を作ります
まずは文字。アルファベットは日本語の50音とは違い、エイ、ビー、という名前と発音する時の音が違います。
これを音読みと言いますが、音読みをしっかり習得するところから始まります。
もちろん英語特有の発音を学びます。
英語は発音と綴りが多岐に渡っているので学生時代には単語で苦労した方も多いのでは
ネイティブの子供達が習うフォニックスという文字と音のルールを知っているとそんな苦労もぐっと減ります。
6年生の間にフォニックスを学習することによって中学校で次々に出てくる単語の習得が楽になります。
そうすると英文を読んで理解したり文法を理解する余裕が出てくるので英語が分かる→楽しい→得意の好循環が期待できます。
英語は覚えることがたくさんある教科なので大変ですが、まずは良いスタートをきることが大切です。
フォニックスと一緒に英会話の表現を覚えたり、ある程度の読み書きができるようになれば文法の学習も始めます。
英語は生きた言葉ですので、話せる・聞ける・読める・書けるという4技能をしっかり習得することが大切。
将来使える英語力をつけて頂くというのがイーグルのポリシーです。
小学6年生の皆さん、一度イーグルをのぞいてみて下さい。
無料体験レッスンはいつでもお待ちしております。


読み書きが中心になりますが、単に中学英語の前倒しではありません。

中学からの英語をスムーズに習得するための基盤を作ります

まずは文字。アルファベットは日本語の50音とは違い、エイ、ビー、という名前と発音する時の音が違います。
これを音読みと言いますが、音読みをしっかり習得するところから始まります。
もちろん英語特有の発音を学びます。
英語は発音と綴りが多岐に渡っているので学生時代には単語で苦労した方も多いのでは

ネイティブの子供達が習うフォニックスという文字と音のルールを知っているとそんな苦労もぐっと減ります。

6年生の間にフォニックスを学習することによって中学校で次々に出てくる単語の習得が楽になります。

そうすると英文を読んで理解したり文法を理解する余裕が出てくるので英語が分かる→楽しい→得意の好循環が期待できます。

英語は覚えることがたくさんある教科なので大変ですが、まずは良いスタートをきることが大切です。
フォニックスと一緒に英会話の表現を覚えたり、ある程度の読み書きができるようになれば文法の学習も始めます。
英語は生きた言葉ですので、話せる・聞ける・読める・書けるという4技能をしっかり習得することが大切。
将来使える英語力をつけて頂くというのがイーグルのポリシーです。

小学6年生の皆さん、一度イーグルをのぞいてみて下さい。

無料体験レッスンはいつでもお待ちしております。

大学受験生プライベートレッスン枠あとわずかです。
コロナウイルス感染症対策強化中 2
コロナウイルス感染症対策強化中
4月より新クラスもスタートしています。
BBQ!!
人気です!プライベートレッスン♪
コロナウイルス感染症対策強化中 2
コロナウイルス感染症対策強化中
4月より新クラスもスタートしています。
BBQ!!
人気です!プライベートレッスン♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。